職務経歴書
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
名前 | HarpSeal(はーぷしーる) |
居住地 | 東京都 |
職業 | Webエンジニア |
@azarashi_0424 | |
Qiita | @HarpSeal |
Zenn | @harpseal |
学歴
年月 | 学歴 |
---|---|
2020.3 | 武庫川女子大学 生活環境学部 情報メディア学科 卒業 |
職務経歴
B 株式会社 (2024.4 - 現在)
A 株式会社 (2020.04 - 2024.3)
組み込みシステムエンジニアとして、主にSSDの管理・性能評価CLIツールとBluetooth通信Androidアプリケーションの開発に従事し、要件定義から設計、実装、テストまで一貫したシステム開発工程に携わりました。 常に自己学習と新しい技術の習得に積極的に取り組む姿勢を持ち、プロジェクトに最適な技術を見つけ出して取り入れることが得意です。
BluetoothのAuracast機能を搭載したAndroidアプリケーションの試作と教育 (2023.11 - 2024.3)
複数のBluetoothオーディオ機器に対して音声のブロードキャスト配信を実現する「Auracast」を組み込んだAndroidアプリケーションを試作中。 また、新卒1年目の後輩社員に対してAndroidアプリケーション開発に関する教育・指導を担当
半導体メーカーのSSD評価ツール開発(2022.4 - 2023.10)
半導体メーカの開発したSSDを管理、及び性能を評価するCLIツール(Windows/Linux対応)とMFCアプリケーション(Windows対応)を開発
- チーム規模
- 8名
- 担当フェーズ
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
- コーディング
- テスト(単体・結合・総合)
- 使用言語
- C++
- 使用ツール
- Redmine, Subversion, Visual Studio 2022, Google Test(テストフレームワーク), CMake(ビルドツール), Gcov(カバレッジツール)
業務内容詳細
CLIアプリケーション
- 以下の新規機能の設計、コーディング、テスト(単体・結合)を担当
- デバイス情報の表示、表示フォーマットの変更
- Linux依存のデバイス制御処理をWindows版に書き換え
- 単体テストの効率化
- CMake・Google Test・Gcovを導入して単体テストを自動化
- 依存性注入(Dependency Injection)を取り入れテストしやすいコードを実装
MFCアプリケーション
- 以下の新規機能の要件定義、設計、コーディング、テスト(単体・結合・総合)とUIデザイン設計を担当
- SSDの基本情報取得、FWダウンロード、内部ログ取得・ログファイル保存、空き容量取得
照明制御Androidアプリケーション開発(2023.7 - 2023.8)
オフィス内の照明をBluetoothで制御するタブレット向けのAndroidアプリケーションをJavaで開発
- チーム規模
- 3名
- 担当フェーズ
- コーディング
- 使用言語
- Java, XML
- 使用ツール
- Android Studio
業務内容詳細
- 照明機器をリスト表示するダイアログを実装
- 色のリソースを定義してアプリのカラーテーマを作成
大手メーカーの近距離無線転送機器のファームウエア開発(2021.3 - 2022.1)
近距離無線転送機器に組み込むCLIツールをC言語で開発
- チーム規模
- 7名
- 担当フェーズ
- 詳細設計
- コーディング
- テスト(単体・結合)
- 使用言語/スクリプト
- C言語, Python, バッチファイル, TeraTermマクロ
- 使用ツール
- FreeRTOS, TeraTerm, Subversion, VSCode, WinMerge
業務内容詳細
- 以下の機能の詳細設計、コーディング、テスト(単体・結合)を担当
- 機器同士の接続、データ送受信、機器内のファイル・フォルダ削除
- 結合テストではPython, TeraTermマクロ, バッチファイルでテストコードを作成
- 手動のテスト40項目を自動化
- 約1日費やしていたテスト時間を30分に短縮
- Pythonで記述されたプロトタイプ機能のコードをC言語に書き換え
- 実行コマンドの解析処理を大幅にリファクタリング
得たスキル
- 組み込みC言語、Pythonの知識
- リアルタイムOSの基本的な知識
- Subversionを用いたバージョン管理
Bluetoothの電波強度を用いた距離測定スマートフォンアプリ(Android/iOS)の開発(2020.12 - 2021.3)
Bluetooth端末同士の距離を、電波強度(RSSI)から測定するスマートフォンアプリをJavaとSwiftで開発
- チーム規模
- 2名
- 担当フェーズ
- 詳細設計
- コーディング
- 使用言語
- Android版:Java
- iOS版:Swift
- 使用ツール
- Android Studio, XCode
業務内容詳細
- Android版の機能追加
- 距離算出精度の向上のため歩数取得機能を実装
- iOS版のデモアプリ作成
- 2ヶ月間でSwiftを独学で習得、デモアプリを開発
- Bluetooth接続、受信したRSSIの画面表示、距離測定結果データをアプリ内部ストレージに保存する機能を実装
- SwiftUIを用いてUI作成
得たスキル
- JavaによるAndroidアプリ開発
- Android Studioの操作
- Android Debug Bridge(adb)を使用したデバッグ
- SwiftによるiOSアプリ開発
- SwiftUIを用いたiOSアプリのUI作成
- XCodeの操作
- ipaファイルの生成、アプリ内部ストレージのデータ取り出し
スキル
言語
言語 | 期間 | レベル |
---|---|---|
C言語 | 2年 | 実務で使える(組み込みシステム開発) |
C++ | 1年半 | 実務で使える(組み込みシステム開発) |
Python | 半年 | 実務で使える(テストコード作成) |
Java | 1年 | 実務で使える(Androidアプリ開発) |
Ruby | 1年 | 実務で使える(Webアプリ開発) |
HTML / CSS | 1年 | 実務で使える(Webアプリ開発) |
JavaScript | 1年 | 実務で使える(Webアプリ開発) |
TypeScript | 半年 | 実務で使える(Webアプリ開発) |
フレームワーク・ライブラリ
| フレームワーク・ライブラリ | 期間 | レベル | |–|—–|—–| |Ruby on Rails| 1年半 | 実務で使える | |React| 1年 | 実務で使える |
API
| API | 期間 | レベル | |–|—–|—–| |GraphQL| 1年 | 実務で使える |
活動
Webアプリの個人開発
純喫茶Trip
※AWSの維持費の問題で現在サービスは停止しております。
Qiita - 【個人開発】純喫茶を気軽に探せる情報サイトを作りました
リポジトリ
- 自分好みの純喫茶を気軽に見つけられるWebアプリです
- お店のマップ検索や、こだわり条件での絞り込み検索ができます
- ユーザー登録するとお店のブックマーク登録、口コミを投稿することができます
- ユーザーの認知負荷を軽減するために、1ページあたりの情報量を最小限にしてシンプルなUIを意識しました
- さくらのマイクロコミュニティ (Webサービス開発者の会)に登壇、純喫茶Tripを紹介しました
使用技術
- Ruby on Rails 6.1.4 / HTML / CSS / jQuery 3.4.1
- Docker / AWS(EC2, RDS, S3, Route53ほか) / Capistrano
資格
IPA
|年月|資格| |–|–| | 2018.11 | 基本情報技術者 | | 2019.11 | 情報セキュリティマネジメント | | 2020.12 | 応用情報技術者 | | 2025.7 | 情報処理安全確保支援士試験 合格 |
AWS
|年月|資格| |–|–| | 2024.4 | AWS Certified Cloud Practitioner | | 2024.5 | AWS Certified Solutions Architect – Associate | | 2025.7 | AWS Certified AI Practitioner |
趣味
- 純喫茶めぐり
- 昭和レトロな純喫茶で美味しいものを食べているときが至福の時間です。
- 断捨離
- やりたいことに集中できる環境を作るため、身の回りの物を減らすようにしています。
- 料理
- 洗い物が少ない・時短・火を使わない料理が得意です。
- やる気があるときはお菓子作りにも挑戦しています。